心音をあてる前と後の子供の様子
現在1才10ヵ月の女の子です。 1歳までは子供に癒される…なんて思い、育児も楽しめていました。 しかし1才すぎ歩くようになり、段々と目が離せなくなり、私も少しずつストレスを感じるようになりました。 生後4カ月でアトピーと診断され1才半の真冬が一番症状がひどく出ました。 毎晩、かゆみで起きて眠れない子供と私も一緒におきて掻いてあげたり、抱っこしたり、授乳したりの日々が丸1カ月続き、私も体調を崩してしまいました。 毎日の歯磨き、シャンプーも大泣きするのにもうんざりしていました。 母乳は1才7ヵ月で終えましたが、アトピーが酷い時期は頻繁に授乳していましたので、母乳を終えてからも口さみしいのか「お腹すいた…」と「いただきます」のポーズばかりされ私自身も毎日の子育てを苦痛に感じるようになっていました。 そんな時に、心音装置・ママハートーン932のお話を伺いました。最初は正直な所、半信半疑の思いでさせていただきました。 しかし、回数を重ねるごとに信じられない結果が出て私自身、驚いています。
1回目 歯磨きの大泣きが少し良くなり、寝付きも10分と早く、夜中も起きませんでした。 2回目 歯磨き、シャンプーの大泣きが無くなり、一晩ぐっすり寝ました。 3回目 いつも昼寝は40分だったのに2時間〜3時間するようになり、夜も寝るのが早くなりました 6回目 表情が生き生きしてきて、心音を自分からあてたがるようになりました。 7回目 泣き方が変わってきました。長引かない泣き方に…やわらかくなりました。 8回目 実家が自営業をやっていて、お客様に「タッチ」を自分からやったり、この2〜3ヵ月は祖母にも抱っ こされませんでしたが、抱っこされるようになりました。 9回目 パパにも最近は抱っこされたがらなかったですが、甘えるようになりました。 10回目 肌が綺麗になって来ました。30分パパと遊び、優しい表情になったとパパも感じて、喜んでいま す。 11回目 公園で知らない人にも愛想がよくなり、お友達にも積極的になって来ました。 12回目 ステロイドを外し2日目、かゆみが落ち着きました。あんなにイヤがっていた歯磨き、シャンプーが あまり泣かなくなりました。 13回目 一時保育に預ける時も、毎回、大泣きしていましたが「今日はお仕事だよ」と言うと「はい」と返事 をして先生に抱っこされます。
とにかく明るく元気に活発になり、ぐずぐず言うのが少なくなりました。 以前とは全く違い、まるで別人です。 子育てをまた楽しめるようになりました。 母子の絆もですが、家族の絆までも深まって来ました。 母親の「心音」って凄いです。 (2010.6.10/熊本県/C.M様)

|