• 健康関連商品TOP
  • 快腸生食TOP
  • 快調ミネラルTOP
  • インカインチオイル
  • チャスキオイル
  • リセットフローラ
  • ベネクスリカバリーウェア
BCS全取扱商品一覧
お客様の声
健康関連商品
快調ミネラル
ミネラルの大切な役割 体内で合成できないミネラルには、微量ながらとても大切な役割があります。
ミネラルは身体に欠かせない微量栄養素
石や鉱物のように生活機能をもたない無機質元素のことを指します。現在地球上には100種類以上の元素が存在しているといわれています。ミネラルは元素そのものです。元素とは自然界のあらゆるものをつくる単位で、元素が集まり分子をつくっています。私たち生物の身体はなんと約96%が元素で出来ています。それが「炭素、窒素、水素、酸素」の4元素です。ミネラルは健康維持に欠かせない、微量栄養素です。
必須ミネラルとは?
ミネラルの成分はそれぞれが健康な身体を維持するのに非常に重要な役割を担っています。ミネラルの中でも、私たちの身体にとって絶対に不可欠であることが化学的に証明されているミネラルがあり、それらを「必須ミネラル」といいます。必須とは“必ずなくてはならないもの”です。
ミネラルの役割
私たちの身体にとって、必須ミネラルは欠かせないものであり、健康維持が気になる現代人や美容が気になる女性にとって大切な栄養素です。体内で合成できないため、本来は食べもので完全にミネラルを摂ることが理想ですが、食べもの自体のミネラルが少なくなっているとの報告もあります。現代では様々な事情からバランスの摂れた食生活が難しくなっていますが、必要なものは何らかの方法で補わなければなりません。
忘れられた微量ミネラル
近年、若い女性を中心に鉄分不足が叫ばれています。鉄は身体の構成成分として欠かすことのできない微量元素です。
たとえば亜鉛が不足することで、健康だけでなく、毎日の食事を楽しめなくなるとも言われています。微量ミネラルの摂取不足は意外なところにも影響が出ることがあるため、積極的に摂取することが大切です。
ミネラル不足の原因
本来身体に必要な微量栄養素の微量ミネラルは、以下のような理由から不足してきました。
1.環境の変化
植物は酸性雨から身を守るため、自らが持っているミネラル分を放出して酸を中和します。また、酸性雨が土壌のミネラル分も溶かして流してしまいます。そのため作物のミネラル分が減少しました。
2.土壌
日本の土壌は火山灰からできている土地が多いため他の国と比較するとミネラルが少ないのです。
3.食
1)土壌
化学肥料や農薬の散布が、土壌の機能を壊しています。そのため土中のミネラルが失われ、農作物や家畜などもミネラル分を吸収できず、結果的に食物自体のミネラルが少なくなっています。
2)食品添加物
食品添加物によって排出されてしまうミネラル分があります。
3)化学塩NaCLの登場
昭和46年、化学塩ともいえる食卓塩(Nacl)の登場により、基本調味料である塩・味噌・醤油などからのミネラル摂取が難しくなってきました。
4)偏った食生活
偏食により栄養分やミネラル分の摂取が難しくなっています。
5)飲料水
井戸水から水道水に変わり、飲料水としての水道水のミネラル分が十分ではありません。
  • 快調ミネラル お客様の声
  • 快調ミネラル 取扱サロン
  • 商品へのお問い合わせは、お気軽に
  • お電話によるお問い合わせ : 096-281-4000
  • メールフォームによるお問い合わせ